日本 1-0 バーレーン (埼玉)
ボールを支配すること。サイドをつかうこと。セットプレーで得点すること。FWが点をとること。そうやってジーコの日本代表は勝ってきた。中田が居なくても、小野や稲本が居ない時でも勝ってきた。イラン戦の敗戦は少なからぬショックであったはずだ。ボールも支配できず、サイドも機能せず、セットプレーでもFWも点を取れなかったのだ。負ける事はある、しかし、システム云々ではなく、何も出来なかった、というショックが残るのでは?と思われた。この日のバーレーン戦で勝利を得られなくとも、まだまだ戦いは続く。もちろん勝つに越した事は無いが、それよりも大切な事は自信を取り戻す事なのではないだろうか。何がなんでも、形はどうあれ、点を奪うことこそが、この日のテーマだったのではないだろうか。その意味で、高校生との練習試合で中田がボランチで機能したなどという記事は、いかにもズレている。
対するバーレーンは、北朝鮮に勝ち移動も少ないものの、台所事情が少々厳しい。アジアカップで得点王になった点取りや(アル・フバイル)が怪我、監督の交代、日本のホームと条件は悪い。そもそもがカウンターで縦に早い攻撃が身上のチームだが、あまりにも中盤が作れなかった。セカンドボールはことごとく日本に拾われ、また日本の攻守の切替の早さに悩まされた。しかしながら、プランとしての引分け狙いがうまくいくかにも見えた。最後の最後で粘り強く守ってきたが、とうとう日本の圧力に耐えかねて失点してしまった。無常にも自陣ゴールへボールが転がってしまったのだ。しばしばオウンゴールは不運であるかのように言われるが、そうではなく、入るべくして入った得点であることのほうが多い。日本にとって決してラッキーだったわけではない。
日本はボールをよく追い、FWに玉がおさまり、サイドを有効に使い、バランスを崩すことなく戦えた。味方同士の距離感が非常に良く、チームが活性化されダイナミズムが生まれたといった状態だった。そしてそうなればなるほど、いつものように玉をこねくり回して乗り遅れてしまう選手がでてくる(ある意味でバロメータなのかもしれない)。得点は出来なかったが、高原は効果的な守備と、イラン戦とは違い足にボールがついていた。あとはゴールに入れるだけだ。FWが点を取ってこそチームの形が出来上がる。3戦を終えて勝ち点6。少し物足りない。次節のアウェーでは是非ともFWに得点してもらいたい。