バーレーン 0-1 日本 (マナマ)
 キリンカップで2連敗し、小野の骨折もあり嫌な雰囲気漂う中で、2次予選の3戦目を迎えた日本代表。直前に行われたイラン北朝鮮戦は、きっちりイランが勝った。日本はこの試合に負けると、かなり苦しくなるところだった。
 バーレーンはカウンターのチームだと既定し、その対策に注目が集まった。キリンカップでは、そのカウンターですっかりやられてしまい、ジーコも神経質になっているようだった。そうして出てきたフォーメーションが、3-4-2-1である。この変更は大変うまく機能した。ポイントは、サイドに基点を作らせない、という点であったように思う。カウンターを身上とするするチームは、ボールを奪うと、縦に早いボールが入る。そしてサイドが破られる、あるいはサイドが基点となる事がもっぱらだ。この日、日本はサイドに全く基点を作らせなかった。豊富な運動量により、忠実に二人で相手を追い込んだ。また、1対1でも容易に前を向かせない迫力ある勝負が繰り広げられた。中沢のヘディングを見るに付け、坪井の足の速さは認めるがまだまだ迫力が足りないと言わざるを得ない。
 攻撃面ではどうしても淡白というか、人数不足な感があった。前の3人プラス中田の4人で点を取るという形だから、仕方のないことではある。しかし、この日久しぶりに先発した柳沢を選んだジーコには拍手を送りたい。裏のスペースを積極的に狙い動き回り、前を向いてボールを貰おうとするFWを使う事で、バーレーンのDF陣は明らかに混乱していた。これまでの日本はサイド攻撃を重視してきた。そこでは、一度ボールの収まるポストプレーヤーの存在が不可欠だった。しかしその後それらは研究され、対策されていた。そうした中で、柳沢がかき回し、正確なパス回しで相手を崩していくスタイルは、新しい日本の攻撃パターンを見せ付けたといえる。欲をいえば、もう少し強引さが欲しい。遮二無二ゴールを狙うといったような逞しさみたいなものに欠けている気がした。
 ともあれ、勝ち点3を加えることが出来た。残り2試合で、勝ち点1を得ればWcupに出場することができる。次の試合には、中田、中村、三都主が出られない。今日のパフォーマンスを見ると、中田の欠場はちと痛い。しかし、誰が出ても勝てないとチームとはいえない。稲本にチャンスがくると思えば、楽しみでもある。奇しくも戦前、最低ラインとしていた勝ち点10まで、あと1つ。イラン戦に持ち越すことなく、コンフェデ前に出場を決められれば、その後の試合を有効に使える。是非、観客の居ないピッチで、選手たちだけで喜びを爆発させてほしい。